金岳小中学校・島民合同大運動会 - 2018.09.24 Mon
9月23日、「金岳小中学校・島民合同大運動会」を無事開催する事ができました
。

今年は新校舎建設中のため(写真中央奥が工事現場、左側が小学校の仮設校舎、右側が小中学校の体育館) 小さなグラウンドでの開催となりました。
小さな会場でしたが、それが逆にコンパクトな感じで臨場感もあり これはこれで良い運動会でした
。
小学生5名・中学生6名 児童生徒皆がかけっこ・応援・係り・・・と大いに頑張ってくれました。

子供たちは応援の練習の他にエイサー(沖縄や奄美に伝わる伝統芸能をアレンジした演舞)の練習にも取り組んでくれました。
短い練習期間だったとは思えないほどの完成度でリッパでした!
普段の生活では得られないすがすがしい思いやエネルギーをもらいました。

久しぶりに走ったり、笑ったり、皆とお弁当を囲んだり、、楽しい運動会でした
。
23日は暑いほどの良いお天気で、『明日(24日)は十五夜祭だね、。』と話していたのに
今日(24日)は 時折雷が落ちる程の荒れた天気
、。
十五夜祭は中止となりました。
十五夜はお天気次第のお祭りなのでしょうがないですね、。
明日25日から「フェリー太陽」はドッグ入りのため代船が運行します。

期間:平成30年9月25日~29日(5日間)
使用船舶:ふみ丸
旅客定員:12名(車両航送不可)
運航時間:11時(口永良部島港)→12時(屋久島宮之浦港)、13時(屋久島宮之浦港)→14時(口永良部島港)
お問い合わせ先:財産管理課船舶係[0997-43-5900(内線207)]
運航時刻が通常と異なるのでご注意下さい。
台風の影響も出てきそうです。


今年は新校舎建設中のため(写真中央奥が工事現場、左側が小学校の仮設校舎、右側が小中学校の体育館) 小さなグラウンドでの開催となりました。
小さな会場でしたが、それが逆にコンパクトな感じで臨場感もあり これはこれで良い運動会でした

小学生5名・中学生6名 児童生徒皆がかけっこ・応援・係り・・・と大いに頑張ってくれました。

子供たちは応援の練習の他にエイサー(沖縄や奄美に伝わる伝統芸能をアレンジした演舞)の練習にも取り組んでくれました。
短い練習期間だったとは思えないほどの完成度でリッパでした!
普段の生活では得られないすがすがしい思いやエネルギーをもらいました。


久しぶりに走ったり、笑ったり、皆とお弁当を囲んだり、、楽しい運動会でした

23日は暑いほどの良いお天気で、『明日(24日)は十五夜祭だね、。』と話していたのに
今日(24日)は 時折雷が落ちる程の荒れた天気

十五夜祭は中止となりました。
十五夜はお天気次第のお祭りなのでしょうがないですね、。
明日25日から「フェリー太陽」はドッグ入りのため代船が運行します。

期間:平成30年9月25日~29日(5日間)
使用船舶:ふみ丸
旅客定員:12名(車両航送不可)
運航時間:11時(口永良部島港)→12時(屋久島宮之浦港)、13時(屋久島宮之浦港)→14時(口永良部島港)
お問い合わせ先:財産管理課船舶係[0997-43-5900(内線207)]
運航時刻が通常と異なるのでご注意下さい。
台風の影響も出てきそうです。
スポンサーサイト
敬老祝賀会 - 2018.09.18 Tue
9月16日 「敬老祝賀会」が開催されました。

午前10時~子供達とのグラウンドゴルフ
その後、婦人会が中心となって用意する御馳走を皆さんと頂きました。
ちなみに御馳走
は
・煮〆(島で採れたタケノコ、里いもなどが入った鶏だしベースの煮もの)
・鶏のから揚げ
・ブダイ(島で採れる魚)のから揚げ
・ちらし寿司(具材にゴボウ、ニンジンなどの他、島で採れたタケノコ入り)
さらに当日、魚突き名人達が魚を用意し、とてたての魚の刺身も並びました。
そしてデザートにブドウ!
こちらは、毎年名古屋に会社があるN社長さんがこの敬老祝賀会にあわせて届けて下さいます
。
とっても美味しいブドウで皆さんとても喜んでいらっしゃいました
。
今年は湯向地区からもご参加いただき、沢山の方々とお祝いする事が出来てよかったです。

それにしても、島のじいちゃん、ばあちゃん、皆さん達者です!
グラウンドゴルフもお上手ですし、歌も「昔はカラオケなどなかった。」とアカペラで本当にお上手で、まだまだ敵いません
。
今週末は島民合同運動会と十五夜のお祭りがあります。
気合い入れていきま~す
。

午前10時~子供達とのグラウンドゴルフ
その後、婦人会が中心となって用意する御馳走を皆さんと頂きました。
ちなみに御馳走

・煮〆(島で採れたタケノコ、里いもなどが入った鶏だしベースの煮もの)
・鶏のから揚げ
・ブダイ(島で採れる魚)のから揚げ
・ちらし寿司(具材にゴボウ、ニンジンなどの他、島で採れたタケノコ入り)
さらに当日、魚突き名人達が魚を用意し、とてたての魚の刺身も並びました。
そしてデザートにブドウ!
こちらは、毎年名古屋に会社があるN社長さんがこの敬老祝賀会にあわせて届けて下さいます

とっても美味しいブドウで皆さんとても喜んでいらっしゃいました

今年は湯向地区からもご参加いただき、沢山の方々とお祝いする事が出来てよかったです。

それにしても、島のじいちゃん、ばあちゃん、皆さん達者です!
グラウンドゴルフもお上手ですし、歌も「昔はカラオケなどなかった。」とアカペラで本当にお上手で、まだまだ敵いません

今週末は島民合同運動会と十五夜のお祭りがあります。
気合い入れていきま~す

伊勢えび漁解禁 - 2018.09.03 Mon
9月に入り、伊勢えび漁が解禁されました!

口永良部島では、9月から3月いっぱいまで伊勢えび漁が行われています。
漁期が決まっているのは、えびの産卵の時期は獲らないようにして個体数が減るのを抑えるため。
口永良部島の豊かな海の恵み。
大切に守っていくために漁期が決まっているのも大事な事です。
9月~3月の期間、口永良部島に来られる際には宿のご予約時に伊勢えびをお願いすれば対応して下さるかと思います。
是非、伊勢えびを食べに島に遊びにいらして下さい。
そして9月に入り、夏休みも終わってしまいました。
ボーとしている間もなく、様々な地域行事が予定されています。
9月16日:敬老会
9月23日:金岳小中学校島民合同大運動会
9月24日:十五夜
忙しそ~
!!

口永良部島では、9月から3月いっぱいまで伊勢えび漁が行われています。
漁期が決まっているのは、えびの産卵の時期は獲らないようにして個体数が減るのを抑えるため。
口永良部島の豊かな海の恵み。
大切に守っていくために漁期が決まっているのも大事な事です。
9月~3月の期間、口永良部島に来られる際には宿のご予約時に伊勢えびをお願いすれば対応して下さるかと思います。
是非、伊勢えびを食べに島に遊びにいらして下さい。
そして9月に入り、夏休みも終わってしまいました。
ボーとしている間もなく、様々な地域行事が予定されています。
9月16日:敬老会
9月23日:金岳小中学校島民合同大運動会
9月24日:十五夜
忙しそ~
