イセエビ漁、解禁 - 2019.09.03 Tue
9月に入り、イセエビ漁が解禁となりました!

口永良部島では9月~4月の間、イセエビ漁が行われています。
イセエビと一言で言っても「アカイセエビ(通称アカ)」「カノコイセエビ(通称ブチ)」「シマイセエビ(通称アオ)」「ゴシキエビ」、様々な種類のイセエビが獲られています。
<写真(下)の左側がブチ、右側がアオ>
実が美味しいのは、味噌が美味いのは、とそれぞれの評価もあるようですが
どれも美味しいです!
昨日は漁師のTさんが漁の解禁記念にイセエビを持ってきてくれました。
久しぶりのイセエビはやっぱり美味しかった~!

プリプリ具合もちょうどよく、とっても美味しく頂いたので調理方法をメモします。
1.活きたイセエビを大きな鍋に入れ水を入れる。(時間があればそのまましばらく放置するとイセエビが後で暴れない)
2.思い切って多めの塩を入れる。
3.火をつけ、沸騰するまでは鍋のそばを離れず手で蓋をおさえる。(エビが元気だとここで暴れる)
4.沸騰後、普通サイズで10分、大きなエビだと15分程度ゆでる。
5.茹で上がりを半分にカットし、お好みでマヨネーズや醤油をつけて食べる。
茹で上がり直ぐはプリプリで身はなれも良く(スーときれいに身がとれます)ホント美味しいです!
(茹でたものを冷凍保存する事も出来ますが身はなれも悪くなるので、茹でたてを食べるのがベストです。)
口永良部島のキレイな海で育った天然のイセエビ、是非食べにいらしてください。
ご宿泊の予約時に注文なさるのが確実です。

口永良部島では9月~4月の間、イセエビ漁が行われています。
イセエビと一言で言っても「アカイセエビ(通称アカ)」「カノコイセエビ(通称ブチ)」「シマイセエビ(通称アオ)」「ゴシキエビ」、様々な種類のイセエビが獲られています。
<写真(下)の左側がブチ、右側がアオ>
実が美味しいのは、味噌が美味いのは、とそれぞれの評価もあるようですが
どれも美味しいです!
昨日は漁師のTさんが漁の解禁記念にイセエビを持ってきてくれました。
久しぶりのイセエビはやっぱり美味しかった~!

プリプリ具合もちょうどよく、とっても美味しく頂いたので調理方法をメモします。
1.活きたイセエビを大きな鍋に入れ水を入れる。(時間があればそのまましばらく放置するとイセエビが後で暴れない)
2.思い切って多めの塩を入れる。
3.火をつけ、沸騰するまでは鍋のそばを離れず手で蓋をおさえる。(エビが元気だとここで暴れる)
4.沸騰後、普通サイズで10分、大きなエビだと15分程度ゆでる。
5.茹で上がりを半分にカットし、お好みでマヨネーズや醤油をつけて食べる。
茹で上がり直ぐはプリプリで身はなれも良く(スーときれいに身がとれます)ホント美味しいです!
(茹でたものを冷凍保存する事も出来ますが身はなれも悪くなるので、茹でたてを食べるのがベストです。)
口永良部島のキレイな海で育った天然のイセエビ、是非食べにいらしてください。
ご宿泊の予約時に注文なさるのが確実です。
スポンサーサイト