向江浜で感じた事 - 2014.04.15 Tue

“向江浜”へ行ったら 昨年、子供達が作ったウミガメの看板が立てられていました。
向江浜では、2012年より「えらぶ年寄り組」の有志の方々によりウミガメの保護・監視活動が行われています。
昨年までは、砂利や岩だらけで産卵出来ずに海へ戻っていくお母さん亀もいたのですが 今年に入って港湾工事で出た砂を向江浜へ入れてもらったので 今年はさらに多くの亀が上陸するかもしれませんね。
自然あっての島、そして島に暮らしているのは人だけでなく色々な動物・虫・魚がいます。
皆にとって暮らしよい場所であって欲しいと願います。
向江浜は私にとって本当に良く行く場所で、、。(家から歩いていけるというのが大きいのですが)

何しろ この岩山が好き。
子供達をココへ連れて行くと本当に夢中になって遊びますよ。
ジャングルジムあり、隠れ基地あり、、。
「こっち来て~。」と言われても、私の方がナカナカ行けない。。。
それでも行ってみると岩の造形美に関心したり、岩の中に入り込んでみるのもナカナカ面白い!
岩の椅子にすっぽり座って海を眺めたら

あ~、ドッと心が開放された感じ。
海を眺める時間が欲しくって島へ来た青年がいるけれども、島に暮らしている私でさえ海を眺める時間がなかなかとれないでいてるかも、、。
海でなくても自分を見つめ直す時間だったり、色々だけれども 時間は自ら作る努力が必要かも。
でも、やっぱり海はいいなあ。。。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://kerabu.blog.fc2.com/tb.php/234-d530469c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)