ツワブキの花 - 2017.12.25 Mon
今は、ツワブキの花の季節。
黄色い花が道脇を彩っていてとてもキレイです。

都会では、植栽計画など綿密な計算の上で道路脇の花々が管理されているのに対して、島では季節の移ろいを知らせてくれる花々が自然の中でキチンとその時期になれば咲いてくれるのがスゴイなあ、と島に始めてきた頃、感心していたのを懐かしく思い出します。
この島に来た17年前にあった花が今ではなかなか見られなくなったりしているのも事実。
それでも、原風景として島民の目に焼き付いているのか、かつてよく見られた花を懐かしみ、また増やしたいと願う方々も多いです。
このツワブキの花も一時期あんまり見られなくなりました。
鹿に食べられて少なくなったんだと思っていましたが、原因は人間だったのかも、。
南の島なのでここはあっという間に草が茂ってしまうため年に数回草払いを行います。
昨今は、草払い作業は手ではなく機械(刈払機)を使っています。機械を使って作業するためになんもかも刈り取り、ツワブキも刈り取ってしまい花を咲かせることが出来なかったようです。
それが、ツワブキに注意して草払いをするように意識するようになったら風景が変わりました!

機械は便利ですし早いです。でも、便利さの中に大事なものもなくしてしまう事があります。
人の手で作業していた頃は自然とやっていた事なのかもしれませんが、
機械を使う上ではよくよく注意し、意識しないといけません。
年の暮れ
口永良部島では年末行事が終わり、やっと家の年末を迎える準備に入りました。

「子ども会」で餅つきは行ったけれども、今度は自分の家の分の餅つきをしないと!
やっぱりギリギリまで忙しい年末になりそうです。
黄色い花が道脇を彩っていてとてもキレイです。

都会では、植栽計画など綿密な計算の上で道路脇の花々が管理されているのに対して、島では季節の移ろいを知らせてくれる花々が自然の中でキチンとその時期になれば咲いてくれるのがスゴイなあ、と島に始めてきた頃、感心していたのを懐かしく思い出します。
この島に来た17年前にあった花が今ではなかなか見られなくなったりしているのも事実。
それでも、原風景として島民の目に焼き付いているのか、かつてよく見られた花を懐かしみ、また増やしたいと願う方々も多いです。
このツワブキの花も一時期あんまり見られなくなりました。
鹿に食べられて少なくなったんだと思っていましたが、原因は人間だったのかも、。
南の島なのでここはあっという間に草が茂ってしまうため年に数回草払いを行います。
昨今は、草払い作業は手ではなく機械(刈払機)を使っています。機械を使って作業するためになんもかも刈り取り、ツワブキも刈り取ってしまい花を咲かせることが出来なかったようです。
それが、ツワブキに注意して草払いをするように意識するようになったら風景が変わりました!

機械は便利ですし早いです。でも、便利さの中に大事なものもなくしてしまう事があります。
人の手で作業していた頃は自然とやっていた事なのかもしれませんが、
機械を使う上ではよくよく注意し、意識しないといけません。
年の暮れ
口永良部島では年末行事が終わり、やっと家の年末を迎える準備に入りました。

「子ども会」で餅つきは行ったけれども、今度は自分の家の分の餅つきをしないと!
やっぱりギリギリまで忙しい年末になりそうです。
スポンサーサイト
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^