平成30年度学習発表会 - 2018.11.03 Sat
11月2日、金岳小中学校の学習発表会が行われました。

作品展示と舞台発表
小学生5名、中学生6名が準備に練習に、とフルに動きまわって当日を迎え
多くの島民の方々にお集まりいただき、なんとも心温まる学習発表会となりました。
劇も歌も合奏も、上手でなくても出ないといけないし
一人一人のセリフも長く、短い練習でよくここまで準備出来たなあ、と感心します。
先生方も子供達以上の準備に大変であったろうと思いながら
何より保護者よりも多くの島民の方々に当日ご参観頂けたのが子供達に励みとなります。
子どもの成長を島全体で見守ってくれている、と感じました。

大変であろう準備もリッパにこなしてきた諸先輩方の姿を見ている後輩の子供達は必死にこれからもこなしていくと思います。
出来ない、イヤ、なんて言ったら誰かが大変になってくるのが分かるから
自分が出来ることは精一杯する!というのが小さな学校。
一人一人の存在が大切です。
皆それぞれの個性を発揮して皆が一生懸命だったから、きっと心温まる学習発表会だったのではないかなあ、。

作品展示と舞台発表
小学生5名、中学生6名が準備に練習に、とフルに動きまわって当日を迎え
多くの島民の方々にお集まりいただき、なんとも心温まる学習発表会となりました。
劇も歌も合奏も、上手でなくても出ないといけないし
一人一人のセリフも長く、短い練習でよくここまで準備出来たなあ、と感心します。
先生方も子供達以上の準備に大変であったろうと思いながら
何より保護者よりも多くの島民の方々に当日ご参観頂けたのが子供達に励みとなります。
子どもの成長を島全体で見守ってくれている、と感じました。

大変であろう準備もリッパにこなしてきた諸先輩方の姿を見ている後輩の子供達は必死にこれからもこなしていくと思います。
出来ない、イヤ、なんて言ったら誰かが大変になってくるのが分かるから
自分が出来ることは精一杯する!というのが小さな学校。
一人一人の存在が大切です。
皆それぞれの個性を発揮して皆が一生懸命だったから、きっと心温まる学習発表会だったのではないかなあ、。
スポンサーサイト